こんにちは。
新型ipadの発表が待ち遠しいパパ主任研究員です。
昨日は3月3日ひな祭り。ムスメの初節句でした。
ひな人形の前にムスメを座らせて写真を撮りたかったんですが、グラグラしてなかなか上手くいきませんでした。
結局、Bumboを買うという、金にものを言わせる解決策でいい写真が撮れました。
よかったんでしょうか?
さて、今回はマンションか戸建か問題について解説していきます。
どちらか迷っている方は参考にしてください。
持ち家は分譲マンションか戸建になる
まず小学生レベルの話ですが、持ち家と言えば分譲マンションか戸建の2種類があります。
パパ主任研究員は静岡の田舎出身なので、家と言えばもちろん戸建を想像します。
子どもの頃はマンションが『家』という意味がよくわかりませんでしたね。
一方、都市部では戸建を持つことが難しい地域もあり、むしろ分譲マンションの方が一般的だと思います。
東京に家を持とう。 by OPEN HOUSE
みたいにわざわざ言うくらいですからね。
パパ主任研究員の暮らしている湘南エリアでは、駅周辺などを避ければ戸建も問題なく選択肢に入ります。
先ほどお話しした通り、パパ主任研究員にとっては家と言えば戸建。
自分が買うとしてもできれば戸建がいいと思っています。
一方、ママ名誉教授はペーパードライバーなので、駅周辺に住めた方が便利ではあります。
そうなると戸建は難しいので分譲マンションを購入した方がいいのか。
それぞれのメリット・デメリットについて以下で説明します。
ちなみに、検索すればメリット・デメリットなんていくらでも出てきます。
なので、パパ主任研究員が特に重要だと思う項目について、主に取り上げてみようと思います。
分譲マンションについて
分譲マンションとは、マンションを分割して一戸分を販売している物件のことです。
自宅はマンションにしよう! と言って、マンション1棟買うぶっ飛び野郎はなかなかいないと思います。
そう、家を買う時にマンションと言えば、分譲マンションのことです。
例えばこんな感じ↓
アットホーム:神奈川県のマンション
では、メリット・デメリットです。
分譲マンションのメリット
- 生活環境
戸建よりも便利な場所を選択することができます。
極端な例ですが、駅直結のマンションなんかも存在します。
戸建で駅直結なんて日本では聞いたことないです。
大きな駅になればなるほど、徒歩圏の場合は選択肢がマンションになる可能性が高いです。
これは大きい。
最近の湘南エリアでは、ショッピングモール直結なんてパターンもあります。
便利!
- 防犯性
マンションだからと言って完璧ではないですが、戸建よりは数段セキュリティは良いと思います。
オートロックは当たり前ですしね。
管理人さんが常駐しているマンションもあります。
ほっといても防犯カメラはついてます。
安心やがな。
- 生活動線
今現在、戸建を購入すると多くの場合、2階建て以上になると思います。
相当土地に余裕があれば平屋も可能ですが、なかなか難しい。
つまり、家の中に階段が存在します。
マンションの場合は、一部例外を除いて同一平面上に全ての部屋があります。
歳をとったり、ケガをしてしまったりした時、階段を使わなくていいというのは楽でいいですね。
また、日常生活で家事をするのも楽です。
- 都市部では戸建より安い
東京23区内なんかは、そもそも戸建が高すぎるって話なんですが、マンションであれば一般庶民にも購入可能な価格帯のものがそろっています。
同じような立地であれば、基本的にはマンションの方がお手頃価格になるはずです。
- 共用部の掃除がいらない
自分の家の外、いわゆる共用部は管理会社が掃除などのメンテナンスをしっかり行ってくれます。
自分で庭の草むしり・・・なんてことはしなくていい。
蛍光灯が切れても勝手に直ります。楽。
ワタクシが思う、主なメリットはこんなところだと思います。
分譲マンションのデメリット
- 管理費・修繕積立費がかかる
あまりのデメリットぶりに思わず赤字で太字でデカ文字にしてしまいました。
正直、パパ主任研究員はこれが受け入れられません。
管理費は、メリットで書いた共用部の清掃やメンテナンスに使用されるものです。
こちらはそれだけのメリットを享受しているわけですから、お金を払って便利を買っているようなもの。
納得しているならいいとは思います。
ワタクシが嫌なのが、修繕積立費。
要は、共用部の大きな修繕を行うための費用を、みんなでコツコツ貯めておきましょうよ、というものです。
タワーマンションの外壁修繕なんて一大事業。
エレベータの更新だって高額。
便利の裏にはやはりコストが潜んでいます。
そして何より嫌なのが、築年数が経過すると修繕積立費が上がっていくということ。
こんな罠があっていいんでしょうか?
特に新築マンションの購入を検討されている方は、ちゃんと考慮しないとマズいです。
新築時は修繕するところは少ないですからね。
築年数が経過し、いろいろと直すところが出てくる頃は修繕積立費は高額になっていきます。
老後に家賃なしでヤッホー!と思いきや、毎月そこそこの金額が出ていくわけです。
恐ろしや。
ローン返済を考えても、管理費・修繕積立費で月2~3万円出ていくと考えると、仮にその分が返済に充てられるとしたら結構なインパクトだと思いませんか?
- 駐車場の料金がかかる
マンション住まいで車を持とうとすると、十中八九、毎月の駐車場代がかかります。
せっかくマンションだからと駅近の便利な場所を選ぶと、駐車場代が万単位になってきます。
もちろん戸建の場合でも駐車場が取れない場合もありますが、取れる場合もあります。
マンションの場合はほぼ確実に駐車場代がかかるので、車が必須の方はデメリットと言えます。
- 周りに気を遣う
賃貸物件よりはしっかりした作りのマンションが多いとは思いますが、壁や床を別の世帯と共有しているので子育て世帯なんかは気を遣います。
子どもは突如として大運動会を始めますからね。
下の階にどう思われているのだろうと不安で夜も眠れません。
逆に上階で運動会が開催される可能性もあります。
難しいところです。
戸建について
戸建についてって言っても、ぶっちゃけ説明することないッス。
そう、みんなご存知、戸建です。
アットホーム:神奈川県の戸建
戸建のメリット
- 専有面積の広さ
一概には言えませんが、基本的には戸建の方が専有面積が大きくなります。
つまり広い。
庭なんかも付いていたら、いろんなことに使えますね。
マンションではなかなか庭付きは難しいです。
- 駐車場がタダ
駐車場スペースを確保すれば、毎月の駐車場代はいただきません!
金利手数料はジャパネットが負担!
土地が狭くても、ビルトインにすれば駐車場を確保することができます。
都市部によくある、1階部分に車を入れられるようになっている構造です。
駐車場代の節約。結構でかい。
- 周りに気を遣わない
もちろん戸建だからどんだけ騒いでもいいというわけではありませんが、マンションよりは音の問題は少ないでしょう。
特に子どもが小さいうちは、走り回ったりするので戸建に住みたい。
- 管理費・修繕積立費がかからない
マンションのデメリットであった、管理費・修繕積立費がかかりません。
管理費については、自分でやるから不要です。逆に言えばやらなきゃいけないけど。
修繕積立費についてですが、修繕のための積み立ては戸建であっても必要です。
なので、強制的に持っていかれることがない、というメリットになります。
でもこれって結構大きくないですか?
自分である程度コントロールすることができるので、必要な修繕を必要なタイミングで行うことができます。
あまりお勧めしませんが、必要最低限で終わらせることも可能です。
戸建のデメリット
- 価値の下落が激しい
土地の価値、いわゆる地価は急激に変わることはあまりありませんが、建物の価値はガンガン下がります。
マンションの場合、鉄筋コンクリート造りであれば耐用年数が長いです。
多くの戸建住宅は木造になりますので、耐用年数が短く、すぐに価値が落ちます。
いずれ住み替えるだろうという人は、戸建はお勧めできません。
- 売りづらい
マンションの方が、売りやすいと思います。
日本は新築信仰が根強い上に、戸建の方が流動性が低いです。
この面でも、住み替え前提では戸建は無しです。
- 階段がある
ほとんどの場合、家の中に階段が存在します。
歳をとってから、2階に行けなくなるリスクはありますね。
正直、ここは考え方によりますが、無視して買ってもいいかな。。
難しい。
- 防犯に問題がある
マンションと違い、防犯に関しても自分で何とかしなければいけません。
防犯カメラも自分でつけなければ誰もつけてくれません。
1階のガラスを割られたら簡単に侵入されてしまいます。
自分の身は自分で守る必要あり。
- 便利な場所は土地が高い
駅の近くやショッピングモールの近くなど、便利なところは土地が高くてなかなか手が出せません。
必然的に選択肢が郊外になることが多いと思います。
若いうちはいいですが、歳をとっても生活できる場所か、よく考える必要があります。
まとめると戸建が欲しい
はい、というわけでメリット・デメリットを説明してきました。
みなさんはどう思いましたか?
パパ主任研究員の意見が多分に反映されているので、戸建がいいと思ったんじゃないでしょうか?
まぁ、地域的に戸建はありえない、という場合も多いと思いますけど。
その時はマンションで全然いいと思います。
それだけ便利なところでしょうからね。
ただ、都心でマンションを探しているそこのあなた。
湘南なら戸建が持てますよ。
東海道線と小田急線という優秀な路線があります。
湘南から都心に通勤している人は少なくありません。
ぜひ一度ご検討ください。
??
なぜ勧誘しているのでしょうか。謎です。
やっぱり、マンションは管理費と修繕積立費、駐車場代がかかるところが痛いです。
ほんと、それだけで月に3~4万円。
ローン返済に回したいわ。
あ、実はワタクシの隠れた戸建メリットが2つあります。
1つ目は庭付きを選べばバーベキューができるところ!
2つ目は夏に自宅で子どもプールに入れるところ!
あー、戸建いいわ。
じゃ、今日はここまで。